早稲田大学 有村俊秀研究室

気候変動、省エネルギー、大気汚染等の環境・エネルギーの問題を経済学的なアプローチで研究しています。

新着情報

News
2024年12月
製造工場における化石燃料と電力の代替性について、Energy Economicsに論文を公刊しました。(共著者、モルタ アリン研究員)
2024年11月
早稲田ブリュッセル会議(11月28日(木))を企画し、登壇しました。
2024年9月
アリゾナ州立大学(ASU)のダーナル教授との共同研究を通じて、ASUプレジデント賞を受賞しました。
2024年7月
Springerから共著のオープンアクセス書籍「Introduction to Environmental Economics and Policy in Japan」を公刊しました。(共著者、日引聡教授)
2024年6月
アジアの環境税・カーボンプライシングについて、Springerから共著のブックチャプターを公刊しました。
2024年4月
欧州連合の国境炭素調整についてのコラムがRIETI HPに掲載されました(共著者、モルタ アリン研究員)。
2024年4月
環境経済・政策学会の会長講演が、環境経済・政策研究に掲載されました。
2024年3月
EUの国境炭素調整について Japan and the World Economy に論文を公刊しました(共著者、武田史郎教授)
2024年3月
固定価格買取制度について Japan and the World Economy に論文を公刊しました(共著者、モルタ アリン研究員、矢島猶雅専任講師)
2024年3月
パリのMasion Sugerでエネルギーと環境のワークショップを開催しました。
2024年2月
日本経済新聞の経済教室に排出量取引について寄稿しました。
大学のHPに研究・教育活動が紹介されています

最近の研究テーマ

Research themes